私がこのプロップファームを選んだ理由
こんにちは、FXトレーダーのおがわです。
今回は、私が今まさに挑戦しているプロップファーム「Fundora(ファンドラ)」についてご紹介します。「プロップファームって何?」「どうしてFundoraを選んだの?」という方にもわかりやすく、やさしい言葉でお伝えしていきます。
■ Fundora(ファンドラ)って何?
簡単に言うと、「Fundora」はトレーダーに資金を貸してくれる会社です。
つまり、自分のお金を使わずに、決められた条件をクリアすれば、会社から資金を預かってトレードができるんです!
運営しているのはQuantum Fund Traders株式会社という日本の会社で、公式サイトにも所在地が日本国内であることが記載されています。これって、実はけっこう珍しいポイント。日本語でのサポートもあるので、何かあっても安心ですね。
■ なぜ、たくさんある中でFundoraを選んだの?
✅ EA(自動売買)が使える!
まず一番大きな理由は、EA(エキスパートアドバイザー/自動売買ツール)がOKなこと。
私は今後、自分でEAを作ってみたいと考えているので、将来的にも幅広く対応できるFundoraはとても魅力的でした。
✅ トレード環境がcTrader専用!
正直、ここは最初ちょっと戸惑いました(笑)
「MT4/MT5じゃないの!?」と思ったのですが、cTraderという新しいプラットフォームにチャレンジする良い機会だと前向きに考えています。
実際、cTraderは操作性が良く、透明性も高いので、慣れると結構快適です。
✅ 日本語サポートが安心!
プロップファームの多くは海外の企業なので、英語でのやり取りが必要になることが多いです。
でもFundoraは日本語対応バッチリ!
トラブル時や質問のときにすぐに相談できるのは、とても心強いポイントですね。
✅ 評価試験の価格がリーズナブル!
プロップファームに参加するには、まず「評価試験(チャレンジ)」に申し込む必要があります。
Fundoraの試験費用は、**「ちょっとゲームソフトを1本我慢すれば払えるかも?」**と思えるくらいの金額設定。
これなら、お財布の負担も少なくて済みます。
■ まとめ:Fundoraはこんな人におすすめ!
- 自動売買(EA)も使っていきたい人
- 新しいプラットフォーム(cTrader)にチャレンジできる人
- 日本語で安心してサポートを受けたい人
- 評価試験のコストを抑えて始めたい人
私自身、まだまだ挑戦中の身ではありますが、Fundoraはとても良心的で、FXに本気で取り組む人にとって心強い味方だと思います。
興味のある方は、ぜひ一度チェックしてみてください!
- プロップファームに挑戦中!
✅ チャレンジはこちら → https://bit.ly/4lK6ql3 #Fundora
コメント